DojoシリーズはIT導入補助金2023対象です
IT導入補助金について問い合わせる日本マーケティングリサーチ機構調べ
調査概要:2021年11月期_ブランドのイメージ調査
20年以上選ばれ続けています。
累計3,000社以上の導入実績
マニュアル作成から
社内への共有までの課題を解消!
わかりやすいマニュアルを
作成したい
社員教育用の資料を
作りたい
作成するのに
時間がかかる
マニュアルの
作り方がわからない
手直しが
簡単にできない
属人化を解消したい
社内問い合わせを削減したい
PCがない場所でも
マニュアルを確認したい
フォーマットが
バラバラで見にくい
ウェブシステムの
操作の仕方がわからない
必要な資料が
どこにあるのかわからない
紙マニュアルを
デジタル化したい
マニュアルを見ながらの
操作が大変
マニュアル作成に工数がかかりすぎていませんか?
キャプチャーをドキュメントに貼り付けて説明文を書き加える作業は、時間がかかりますよね。
マニュアル作成ツール・共有ツール「Dojoシリーズ」を使えば、マニュアル作成時間を大幅に削減できます。
システム操作を覚えてもらうために、どんな方法が良いか悩んだことはありませんか?
操作研修や説明会を開催してもシステム運用が定着するには時間がかかります。
マニュアル作成ツール・共有ツール「Dojoシリーズ」で教育・運用コストを削減します。
スマートフォンで、現場で簡単にマニュアルを作りたいと思ったことはありませんか?
写真や動画などを使って、わかりやすい標準作業手順書(SOP)を作り、マルチデバイスでスムーズに情報を共有しましょう。
製品マニュアル
動画マニュアル
操作手順書
社員教育資料
業務指示書
操作エビデンス
製品デモン
ストレーション
eラーニング
コンテンツ
店舗スタッフ教育
ナレッジの共有
業務の標準化
オンボーディング支援
累計導入企業3,000社以上の実績で、高品質なマニュアル作成を代行します
時間がない、対応できる人員がいないなど自社でのマニュアル作成が難しい場合は完全請負型・常駐型など、
お客さまの要望に合わせて当社の専門チームがお手伝いいたします。
弊社のマニュアル作成ツールを利用して、これまで培ったノウハウをもとに貴社のご要望に沿ったマニュアルの作成が可能です。
マニュアル作成ツール・共有ツール「Dojoシリーズ」専用のヘルプデスクが、
製品のご利用をサポートします。
具体的な操作方法の疑問にお答えするほか、効率的な操作方法や有効にご活用いただくためのアドバイスなどもご案内。
製品の動画解説やテンプレート、FAQなど役立つ情報が満載。
毎月行うDojoフォローアップセミナーへも無料で参加可能。
デモンストレーションにて製品の説明を行います。課題や悩みをお聞きした上で、メリット・デメリットを含め、貴社の状況に合わせてご提案いたします。
はい、マニュアル作成ツール・共有ツール「Dojoシリーズ」のDojo・Dojoナビ・Dojoウェブマニュアルにはトライアルがございます。こちらよりお問い合わせください。
いいえ、どなたでも簡単にご利用いただけます。
専用のヘルプデスクにて、質問の回答やご利用方法のサポートをいたします。
TENDA SHINKAクラウド(テンダシンカクラウド)は、お客さまのDX(デジタルトランスフォーメーション)推進やワークスタイル変革の実現を目的に、複数サービスを展開するサービスプラットフォームです。
マニュアル自動作成ツール「Dojo」や、システム操作ナビゲーション「Dojoナビ」をはじめ、より幅広いシーンでお客さまの業務効率化を実現するため、機能追加や機能連携、新たなサービスを展開してまいります。