Dojoシリーズ
Dojoコラム

品質管理業務の効率化で生産性向上を実現する、製造業向け新しいマニュアル作成方法と活用ポイントを解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年6月28日に、「【製造業向け】現場ノウハウのマニュアル化で、生産性向上の課題をどう解決するか? 〜生成AI搭載ツールによる、教育、工程管理などマネジメント支援を紹介〜」というセミナーを開催しました。
今回はその講演内容のポイントについてご紹介します。

1.マニュアルを活用した製造業の課題解決方法とは

最初に、製造業が直面するさまざまな課題を振り返りながら、効果的な解決策を探ります。ここでは、マニュアルを活用した成功事例と今後の展望について解説します。

私達株式会社テンダでは、お客様の課題にフォーカスし、それを解決するためのプロダクトやサービスを提供することをミッションとしています。なお、過去には弊社製品の機能やサービスをお客様に提供することに注力していましたが、現在は課題解決のためにどのように弊社プロダクトやサービスを活用していただくかという視点でビジネスを推進しています。

まず、製造業が直面する主な課題は、労働力の不足、技術革新への対応、グローバル競争、環境問題と持続可能性、イノベーションの推進の五つです。これらの課題に対して、弊社は自動化とロボティクスの導入、外国人労働者の活用、デジタルトランスフォーメーションの推進、AIとIoTの活用、教育とトレーニングの付加価値製品の開発、サプライチェーンの多様化などの解決策を提供しています。

弊社は、幅広い業界に対して各種支援を行っていますが、特に製造業への取り組みを強化しています。また、課題解決のためのプロダクトやサービスを提供し、最適なパートナーとも連携してお客様の課題に対処しています。次は、製造現場の生産性向上を図るDojoウェブマニュアルの活用法について詳しく解説します。

テンダのサービス

2.製造現場の生産性向上を図るDojoウェブマニュアルの活用法

ここで、製造現場での生産性向上を目指すためのDojoウェブマニュアルの活用法について詳しく解説します。

製造現場では、労働力不足や技術革新への対応、グローバル競争など、さまざまな課題があります。これらの課題に対して、これから説明する三つの対策を講じることが効果的です。

2-1.現場ノウハウのデジタル化

製造業では熟練者のノウハウが暗黙知として存在し、それを共有することが困難です。しかし、これを電子マニュアル化することで、全員が簡単にナレッジを共有できるようになります。これにより、現場の生産性向上が期待できます。

2-2.動画マニュアルの利用

熟練労働者が新人教育に時間を割けないという課題に対して、動画マニュアルは大変役立ちます。熟練者の作業を動画に撮影し、新人が自ら学習できる環境を提供することで、熟練労働者はより付加価値の高い作業に集中でき、生産性の向上が図れます。

2-3.AIによるマニュアル作成

生成AIを活用することで、マニュアルの自動作成や構成、チェック項目の生成が可能になります。これにより、マニュアル作成の効率が大幅に向上し、製造現場での業務革新が進むと期待されています。

これらの対策を実現するために、弊社のDojoウェブマニュアルを活用することをお勧めしています。この製品は、2021年11月にリリースされ、作業系のマニュアル作成および共有ツールとして提供されています。我々テンダは2002年からマニュアルソリューションを提供しており、Dojoウェブマニュアルはその最新の成果です。

Dojoウェブマニュアルには承認機能を備えており、ISO9001などの品質認証に対応したガバナンスの確保が可能です。また、多言語自動翻訳機能を搭載しており、外国人労働者の母国語でマニュアルを提供することができます。現在、18の言語に対応しており、日本で働く外国人労働者の76.8%をカバーしています。

また、生成AIを活用したマニュアル作成および診断機能も提供しています。この機能により、簡単なマニュアル作成や既存マニュアルの品質評価が可能となり、マニュアルのばらつきや品質向上に寄与します。

Dojoウェブマニュアルは、短期間でのバージョンアップを繰り返し、多くのユーザーから高い評価を得ています。また、2023年にはDX貢献賞を受賞し、その品質と効果が認められています。

Dojoウェブマニュアルの沿革

3.工程管理の効率化を実現するマニュアル整備と電子化

続いて、工程管理の効率化を目指すための具体的な方法として、工場内での検品マニュアルの整備と電子化について詳しく解説します。現場での作業ミスを防ぎ、品質を安定させるために、検品マニュアルの整備と電子化が重要となります。

まず、工場内での検品マニュアルの整備について説明します。従来、工場内の検品作業は紙ベースのマニュアルを使用していました。この方式では、マニュアルの更新が困難であり、アルバイト従業員の入れ替わりによってスキルアップが進まず、再検品や手戻りが頻発していました。また、現場のリーダーが教育に多くの時間を取られ、効率が悪いという課題もありました。これを解決するために、Dojoウェブマニュアルを利用したマニュアルの電子化と動画マニュアルの活用を提案しました。

工場内における検品マニュアルの整備・電子化

Dojoウェブマニュアルを用いて、検品マニュアルを電子化し、動画マニュアルを作成しました。これにより、作業ミスの防止と作業品質の安定が図られました。具体的には、工場内にiPadを20台導入し、作業員がこれを使用してマニュアルを確認しながら作業を行う仕組みを構築しました。この結果、現場リーダーの負担が軽減され、教育効率が向上しました。また、大量の検品作業をこなすための効率的なシステムが確立されました。

さらに、Dojoウェブマニュアルにはストップウォッチ機能があり、作業時間の記録と改善に役立てることができます。これにより、標準作業時間の確認が容易になり、作業の生産性向上に寄与しています。作業者がマニュアルを見ながら作業を行い、その時間を記録することで、管理者は誰がいつどれくらいの時間をかけて作業を行ったかを把握できます。このデータをもとに、作業の効率化と品質向上が図られています。

次に、多品種少量生産を行う中小製造業における品質管理業務の効率化について説明しました。このケースでは、製品ごとに異なるマニュアルが多数存在し、紙やExcelで管理されており、管理コストが高く、アルバイト従業員のミスが頻発していました。これを改善するために、Dojoウェブマニュアルを活用して作業手順書(SOP)を電子化し、チェック機能を整備しました。電子マニュアルを使用することで、作業ミスの減少と品質管理の効率化が実現しました。

さらに、Dojoウェブマニュアルの多言語翻訳機能を活用することで、多国籍人材が活躍する製造現場を実現しました。日本語が得意でない従業員に対して、母国語でマニュアルを提供することで、コミュニケーションの円滑化と作業ミスの減少を図りました。また、自動翻訳機能とAIマニュアル診断機能を用いることで、マニュアルの品質向上と標準化を進めました。この結果、異なる国籍の従業員と日本人技術者が協力して作業を行う環境が整い、生産性と品質の向上が実現しました。

4.品質管理などに役立つマニュアル作成のポイントと生成AIを含めた活用法

続いて、工程管理の効率化を目指すための具体的な方法として、工場内での検品マニュアルの整備と電子化について詳しく解説します。

工場内の検品作業において、マニュアルの整備と電子化は非常に重要です。例えば、あるお客様はアルバイトを活用しながら大量の納品物を検品していました。しかし、アルバイトの入れ替わりが多く、検品漏れや再検品が頻発していました。

紙ベースのマニュアルは更新が困難であり、アルバイトのスキルアップには限界がありました。また、リーダーが教育に多くの時間を費やすことが問題となっていました。

Dojoウェブマニュアルを導入することで、検品マニュアルを電子化し、さらに動画マニュアルを活用することで、作業ミスの防止や作業品質の安定化が実現しました。
例えば、Dojoウェブマニュアルにはチェック機能があり、作業者がマニュアルを見ながら作業を行い、チェック欄をタップすることで進捗を確認できます。これにより、検品作業の進捗管理が容易になり、作業時間の適正化も実現しました。さらに、ストップウォッチ機能を活用することで、作業時間の記録と分析が可能となり、作業改善の基礎データを収集できました。

次に、中小製造業における品質管理業務の効率化について解説します。多品種少量生産を行うお客様では、品質不良が発生すると歩留まり率が低下し、利益に影響を及ぼします。そこで、Dojoウェブマニュアルを活用し、約40種類の製品ごとのマニュアルを電子化し、作業手順(SOP)を整備しました。これにより、アルバイト従業員のミスを減少させ、品質管理業務の効率化を図りました。

このほか、言葉の壁を越えて多国籍人材が活躍する製造現場の実現について解説しました。多国籍人材の活用が進む中、言葉の壁は大きな課題となっています。Dojoウェブマニュアルの多言語翻訳機能を活用することで、外国籍の従業員が母国語でマニュアルを参照できるようになりました。これにより、コミュニケーションのミスを減少させ、効率的な作業が可能となりました。

言葉の壁を超えて多国籍人材が活躍する製造現場の実現

さらに、電子マニュアルの自動診断機能を活用することで、マニュアルの標準化や品質向上を図りました。これにより、多国籍の従業員と日本人技術者が協調して作業を進める環境が整い、製造現場の生産性向上が実現しました。

このように、Dojoウェブマニュアルは、現場の課題解決に役立つツールとして、標準化と品質向上をサポートします。製造業の現場での課題解決に向けて、さらに詳しい情報や具体的なご相談がありましたら、ぜひお気軽に弊社までお問い合わせください。お客様のニーズに応じた最適なソリューションをご提案いたします。

製造現場の課題解決ならDojoウェブマニュアル https://tepss.com/dojo-wm/

Dojoウェブマニュアルの無料お試しはこちらから⇒https://dojo-manual.com/free/

【業務改善ならDojoシリーズ。マニュアル作成の悩みをカンタン解決!資料ダウンロード】 はこちら。

自動マニュアル作成ツール『Dojo』を詳しく見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワークスタイル変革を力強くサポートする
マニュアル作成ツール・共有ツール
「Dojoシリーズ」

すでに「Dojoシリーズ」をご利用の方はこちら

お問い合わせ 無料
トライアル
資料
ダウンロード
ページ
トップ