Dojoシリーズ
Dojoコラム

社内研修こそeラーニングの導入が効率的かつ効果的!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社内研修と言えば、会議室に集まって講師によるレクチャーをイメージする人が多いかもしれません。しかし、その社内研修の在り方が変化してきています。ここでは「eラーニング」による社内研修のメリットをその特徴と共に紹介していきます。

eラーニングでどんなことができるの?

eラーニングとは、急速に発展しているパソコンを利用した学習方法です。また、学習管理システムと組み合わせることで、コンテンツの配信も可能となります。

これまで社内教育を実施するためには会議室の手配や教材の準備、そして受講者の日程調整などさまざまな手間が発生してきました。また、遠方からの参加者が多い講座は、時間やコストがかかるなどといった問題もあったでしょう。さらに、受講者によって習得度が異なるため、研修中も一人一人に合ったフォローが必要となり、講師の負担も大きなものとなっていました。

それを解決するためのツールとして登場したのがeラーニングです。eラーニングを利用することで、受講者は業務の合間などの時間を有効活用し、オンラインで気軽に学習ができるようになりました。また、自分のペースで学習を進めていくことができる点もeラーニングの魅力と言えるでしょう。

管理者側にとってもメリットはあります。たとえば、eラーニングには研修終了時にテスト形式で習得度を確認できる機能があります。これを活用することで個人の習得度をチェックするだけでなく、全社的なウィークポイントを洗い出すこともできるのです。そこに絞ったコンテンツを新たに開発することで、より効果の高い教材を作り上げていくことが可能となるでしょう。

社内研修にDojoのeラーニングを導入するとこんなメリットが!

eラーニングを導入するためには、外部に発注する方法や自社で開発する方法などがあります。特におすすめするのが、マニュアル作成ソフト「Dojo(ドージョー)」の活用です。

Dojoのeラーニングを導入するメリットは大きく3つあります。1つ目は初心者でも簡単に教材が開発できる点です。特に、人気が高いコンテンツとしてはテンプレート機能が挙げられます。あらかじめ用意されているテンプレートをもとに研修内容に沿ってカスタマイズするだけで、簡単にeラーニングコンテンツが作成できます。直感的にわかりやすい機能となっているため、イメージ通りのeラーニングコンテンツに仕上げることができるでしょう。また、用途に合わせて豊富なテンプレートが準備されている点も魅力となっています。

2つ目はコンテンツの更新が容易な点です。研修教材は一度作成したあとも定期的な改定が必要です。もし外部にeラーニングを発注していた場合、改定の度に打ち合わせの手間と費用が発生します。しかし、Dojoを活用しeラーニングを内製化することで、手軽にコンテンツの改定が可能です。受講者の反応に合わせてスピーディーな対応ができる点もメリットと言えるでしょう。

そして、3つ目は手間とコストを削減できる点です。eラーニングの内製化は手間に感じるかもしれませんが、決してそんなことはありません。むしろ、思い通りの教材を低コストで手軽に作成できるのです。また、会議室の研修のように専任の講師も必要ないため、人的メリットも大きな取り組みとなっています。

eラーニングでもっと研修を効率化しましょう!

「eラーニング」の導入は研修の効率化に直結します。特に、管理者にとっては研修を開催するためにかかっていた負担を大幅に軽減することができるでしょう。また、受講者にとっても空いた時間を有効活用できるため、業務に支障をきたすことなく学習を進めていくことが可能となります。

eラーニングコンテンツの開発を成功させる秘訣は会社選びにあります。外注するにしろ内製化するにしろ、実績とノウハウがある会社に相談するようにしましょう。今回紹介したマニュアル作成ソフト「Dojo」は、そういった点からも安心して利用ができるコンテンツとなっています。メーカー、小売り、サービス業を中心に2,400社以上の導入実績があるため、eラーニングでの効率化を検討している人にはぴったりだといえるでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ワークスタイル変革を力強くサポートする
マニュアル作成ツール・共有ツール
「Dojoシリーズ」

すでにマニュアル作成ツール・共有ツール
「Dojoシリーズ」をご利用の方はこちら

お問い合わせ 無料
トライアル
資料
ダウンロード
ページ
トップ