テレワーク・RPA導入などでの活用シーン

D-Analyzerは業務を可視化し、効率化に結び付けるためのツールです。
ボトルネックを洗い出す、2つの作業を比較し効率的な業務フローを選ぶ、
RPA導入前は、RPA化すべき業務の洗い出し・可視化が低コストで自社判断が可能になり、

RPA導入後は、適切に業務のロボット化が出来たのかなど効果検証ができます。

業務の適正分担/生産性向上

同じように業務をふっているつもりなのに成果や工数に差が生じていたり、全員が同じ業務をしているはずなのに個人によりかかる時間が異なるなど、なんとなく差異があることは実感はしているものの整理し改善点を上げることが難しい事柄が日常業務には沢山あります。
D-Analyzer なら業務全体を可視化し、そのデータを元に業務分担を適正化することが可能です。例えば、営業担当者が意外にメールや登録などPC作業が多いことに気づくこともあるでしょう。
また、同じ業務をしている人の業務フローを比較し、どの方法/フローが最適かなど、業務フローの適正化も実施できます。


課題

  • ・似たようなポジションなのに残業時間が違う
  • ・複数人が同じ業務をしているが、完成させるスピードが異なるがなぜか
  • ・主業務以外に無駄な業務を振ってはいないか


解決

D-Analyzer は1日の業務フローを一人ずつ可視化します
どんな風に業務を進めているか、どんな業務をしているのか、時間に余裕があるのかなどがわかるので、業務の負荷を均一化することができます
D-Analyzer は作業の状態を記録・可視化し、同じ業務をしている人のフローを比較することができます
比較することで、どこにボトルネックがあるのか、誰が効率的にシステムを操作しているかなどが分析でき、改善ができます
業務の適正分担/生産性向上

テレワーク/残業の管理

コロナをきっかけにテレワークを導入したけれど、きちんと働いているのかわからない。かといって急に成果主義への切り替えも社内の制度やマネージャーの教育が行き届かない…と悩みはつきません。
D-Analyzer は、業務で使うPCのログを取得し適度な深度でグループのメンバーが何をしているかを可視化します。細かく監視しすぎて管理を煩雑にしたり、レポートを課したりする必要がないため、担当者・管理者共にその業務に余計な負担をかけません。
また業務を可視化し、簡単に確認できるようにすることで、効率の悪い残業を抑制することができます。


課題

  • ・在宅、テレワーク…働き方を増やすのは大事だが、本当に仕事がきちんとできているのか
  • ・急に成果主義にするのは難しい。オフィスに居る時と同じように、誰が何をしているのかわかるようにできないか
  • ・業務で残業するのは仕方がないが、その残業に無駄は無いのか


解決

D-Analyzer はPCのログを自動で取得、分かりやすく可視化します
1日のPCの操作ログを細かすぎない/粗すぎない状態で可視化するので、チームの一人一人がどういった動きをしているのかが確認しやす
D-Analyzer は作業の状態を時間単位で可視化します
定時後にしている作業など、時間ごとに業務を確認できるので、残業の状況を把握できます
テレワーク/残業の管理

システム運用コストの削減・適正化

日常業務を効率的に回すために、営業、マーケティング、クリエイティブなど、複数のツールを使っている企業は少なくないでしょう。しかし、業務により必要なツールは異なりますし、複数入れているうちに用途が被ってしまったり、また、ツールによってはアカウント数が一つ増えただけでシステム使用料が上がるものもあります。
そういったシステムの利用頻度を個人や部署ごとに可視化して、使われていないツールの見直しや最適なアカウント数を判断することで、システム運用コストの削減・適正化を実施することができます。


課題

  • ・色々なシステムを導入しているが、本当に必要なのかがわからない
  • ・人が増える度にアカウントを増やしているが、本当に増やす必要があるのか疑問


解決

D-Analyzer はどのシステムが誰に、どれだけ使用されているかがわかります
利用状況に応じて業務の振り分けを行うことで、アカウント数を減らしたり、システムそのものの無駄を判断することができます。
システム運用コストの削減・適正化

RPA導入前 活用シーン

RPAはとても便利なツールと思われがちですが、導入するだけですべての業務が自動化できるわけではありません。RPA化すべき業務とすべきでない業務があり、基本的には「単調かつ反復を繰り返し行うもの」が対象となります。導入にあたってはまず「業務の洗い出し」を如何に負担をかけずに確実に行うかが鍵になります。


課題

  • ・RPA化できる適切な業務の判断ができない
  • ・RPA化する業務を洗い出す方法が分からない
  • ・RPAコンサルティング会社に見積りを行ったが高額
  • ROIを示しにくく、導入に尻込みしてしまう


解決

D-Analyzer Client
全従業員の操作ログを取得
D-Analyzer Server
全業務の自動解析・抽出・フロー化
D-Analyzer管理者
業務フローが可視化されRPA対象業務を短時間・低コストで判断
RPA導入前解決イメージ

RPA導入後 活用シーン

D-AnalyzerはRPA導入後も効果を発揮します。RPAは導入して終わりではなく、実際にヒューマンリソースで行ってきた業務がどれだけ削減できたのか、効果検証が必須です。人的に行うと不明確になりやすい効果測定も、D-Analyzerならビフォ―アフターを明確に可視化でき、投資対効果の算出が可能です。


課題

  • ・現場へのヒアリング、RPAの検証、導入に長時間要してしまった
  • ・長時間要したが、適切な業務のRPA化ができているのか不明
  • 導入後の効果測定ができず、経営層に説明できない


解決

D-Analyzer Client
RPA向きの業務パターン・フローの可視化
D-Analyzer Server
導入前後の分析、解析、集計結果を効果測定
D-Analyzer管理者
導入前後の変化が可視化されROIを算出、効果を定量的に説明
RPA導入後解決イメージ

RPA導入におけるD-Analyzer の役割(動画)

RPAの導入における課題と『D-Analyzer』で何ができるかを動画にまとめました。

「RPA化する業務の判断ができない」、「コンサルティング費用は高額でハードルが高い」、「投資対効果を示しにくいの」など、導入前の不安の声は様々。また導入後も同様に「現場の運用に時間が掛かる」、「効果測定ができない」といった課題が尽きないのが現状です。『D-Analyzer』は、RPA向きの業務をフローチャートで可視化するだけでなく、導入前後の変化も可視化され、ROI(投資対効果)が算出可能になります。そしてこれらを「短期間」・「低コスト」で実現します。

RPAを導入する目的とは?

RPAは既存の人手で行われていた作業を、ツールとしてそのままロボットに代行させるというものです。

「業務効率化」といっても、RPAを使用することでのメリットは多岐に及んでおり、機械化することでの“ヒューマンエラーの解消”、人的コストが掛からないことによる“業務コストの削減”、またRPAが今までの人的作業を行うことでの人的リソース確保が可能となり、より付加価値の高い仕事を人間が行うことができるなど、今後の働き方改革にも大きな影響を及ぼすと考えられております。

今後の人口減少が問題視されている日本には、必要不可欠なものとなり、RPAツールの導入企業は年々増加しています。

業務可視化 / 業務効率化ツール
D-Analyzerに関するお問い合わせ

電話(平日9:00~18:00)

0120-114-392

D-Analyzerお問い合わせ