Dojoシリーズ
ニュース&トピックス

新着情報&トピックス

安城市役所が業務引継時のマニュアル作成負荷軽減のため「Dojo®」を導入 ~業務のノウハウ蓄積が進み、業務負担軽減につながる効果を実感~

セミナー・イベント

マニュアルトータルソリューションを軸に「ホワイトカラーの業務効率化」を推進する株式会社テンダ(本社/東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長CEO/薗部 晃、以下「テンダ」)は、マニュアル作成ツール「Dojoシリーズ」の導入事例を掲載しています。このたび、愛知県にある安城市役所(市長/三星 元人)における導入事例を、2025年7月4日に公開いたしました。

スムーズな業務の引き継ぎを実現するDojoのマニュアル作成支援
「職員の業務改善に役立つツールを導入できたと自負しています。このDojoの成功体験を元に、今後も市全体にとって有益となる改善に取り組んでまいります」
安城市役所「Dojo」導入事例掲載URL:https://tepss.com/dojo/case/anjyo-city/

導入事例のサマリー

課題
  • 異動時の業務引き継ぎに伴うマニュアル作成が、職員の大きな負担となっていた
  • マニュアル作成にルールがなく、作成者に依存していた。引き継ぎの質にばらつきが生じ、業務の継続性に課題があった
Dojo導入後の成果
  • 動キャプチャ機能により、マニュアル作成の手間と時間を大幅に削減
  • 1ヶ月のトライアル期間中に100件以上のマニュアルを作成、Dojoの満足度は80%以上

安城市役所における「Dojo」導入背景、導入後の評価および今後の展開について

自治体の職員は、「不正の防止」「職員の能力開発」「職場の活性化」という観点から、数年で部門を異動することが一般的です。安城市役所では、職員が異動する際に、業務引き継ぎに伴うマニュアル作成が大きな負担となっていました。
Dojoの導入により、画面操作の自動キャプチャ機能を活用した効率的なマニュアル作成が可能となりました。その結果、業務のノウハウが蓄積され、事務の品質が向上、業務負担軽減という好循環が生まれています。

テンダは「Dojoシリーズ」の提供を通じ、「ホワイトカラーの業務効率化」をコンセプトに、AIやクラウドを活用したプロダクトを提供し、あらゆるお客様の課題解決に貢献してまいります。
安城市役所「Dojo」導入事例掲載URL:https://tepss.com/dojo/case/anjyo-city/

PC操作のマニュアルなら、自動作成ソフト「Dojo」について

「Dojo」は、累計導入社数3,000社以上の実績がある、PC操作のマニュアルを自動作成できるソフトです。
普段どおりのパソコン操作を行うだけで、自動で操作画面の取得や文言作成を行い、システム操作のマニュアル、業務手順書、eラーニングコンテンツなどを作成することができます。
さまざまな形式に出力することができ、Excel・Word・PowerPoint形式のドキュメントの他、システムの運用定着に効果的な動画マニュアル、PC操作を疑似体験できるシミュレーションマニュアルも簡単に作成できます。
※“Dojo”(ドージョー)は、株式会社テンダの登録商標です。

安城市 概要

本社所在地
愛知県安城市桜町18番23号
市 長
三星元人
人 口
187,532人(2025年5月1日現在)
面 積
86.05k㎡
職員数
1,241人(2024年4月1日現在)
URL
https://www.city.anjo.aichi.jp/

株式会社テンダ概要

本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
設 立
1995年6月
代表者
代表取締役会長兼社長CEO 薗部晃
資本金
318百万円(2025年2月末日時点)
事業内容
DXソリューション事業、Techwiseコンサルティング事業、ゲームコンテンツ事業
URL
https://www.tenda.co.jp/
採用情報
https://recruit.tenda.co.jp/

取材に関するお問い合わせ

株式会社テンダ 広報担当

eメール
pr@tenda.co.jp

※本リリースに記載の会社名・商品名・ロゴマーク等は各社の日本および他国における商標または登録商標です。

ワークスタイル変革を力強くサポートする
マニュアル作成ツール・共有ツール
「Dojoシリーズ」

すでに「Dojoシリーズ」をご利用の方はこちら

お問い合わせ 無料
トライアル
資料
ダウンロード
ページ
トップ